-
【書類保管】介護や医療費領収書の書類まとめに便利なファイル
介護の利用や病院での受診が増えると、どんどん増える書類の数 保管が必要だけれど、種類も多く保管方法に悩みますよね そんなときには、KINGJIMの取扱説明書ファイルがとっても便利! ページ毎にたくさんの書類を収容できて、出し入れもしやすいので不要... -
【お名前アイテム】デイサービスやショートステイでの名入れの負担を減らすアイテム
デイサービスやショートステイの準備で、その都度名前を書き入れるのは負担に感じますよね。 毎回手で書くのは大変なので、便利なアイテムを使って負担を減らすのがおすすめですよ。 この記事では、おすすめのお名前アイテムをご紹介いたします。 おすすめ... -
【レビュー】折り畳みできる!持ち歩きに便利なおすすめの杖
「歩くときに、腰や膝が辛くなってきた」「転ばないか心配」と感じるようになってきたら、杖を使うようにすると安心です。 歩くときに腰が痛いというようになった父のために、この記事で紹介する杖をプレゼントしたところ「歩くのが楽になった!」と大変喜... -
デイサービスに使えるおすすめのバック3選
デイサービスに持っていくバックを、たくさんある商品の中から選ぶのが大変ですよね。 そんな方に、この記事ではデイサービスに使えるおすすめのバックをご紹介いたします。 できるだけ使いやすくお気に入りのものを選びたいけれど、選ぶのが大変と感じて... -
【ユニ・チャーム】大人のおむつの定期便を使うメリット解説!
毎日使う大人のおむつは、まとめて購入しても場所を取るので邪魔になるし、残りの枚数を気にしてその都度買いにいくのも大変ですよね。 そこで、便利なのがユニ・チャームのおむつ定期便サービスです。 このサービスを使えば、定期的に指定したおむつを家... -
【体験談】父が使ってよかった!高齢者・介護におすすめのコップ
「コップやお椀を持ちづらくなってきた」「こぼさないか心配」と感じるようになってきたら、軽くて取っ手の持ちやすいものにお椀やコップに変えていくと安心です。 高齢になった父のために、我が家でも持ち手の長いコップを購入しました。 落ち着いた見た... -
【誤嚥防止】キッチンばさみで、食事を簡単にカットできる。食べ物を切り分ける便利なアイテムです!
高齢者の食事で気を付けたいことの一つが誤嚥を防ぐことです。 飲みこむ力が弱ったり、丈夫な歯が少なくなってくると食事が大変になるため、予め食べ物を食べやすい大きさにカットしておきたいですね。 ただ食べ物をカットする際に包丁や、ナイフで切るの...
12